2017年12月20日
ビストロ サンタンナ さん で ディナー ☆
ようやく 録画しておいた BSの
「 4人の モナリザ 」
を 観終えたわ
当時の ニスの色を 取り除き
ダ・ヴィンチが 使っていた 絵の具の
500年の 経年劣化を 取り除き
そこに 現れた オリジナルカラー の
モナリザ は
とんでもなく 若々しく 美しく ハツラツとしていて
背景も 明るく 美しくて
↑ どんな風に 分析したかの 説明は
とんでもなく 科学的で 難しいので
触れませんが ( ぉぃ )
肉眼では 見ることが出来ない
絵の具の 中の中 まで
消して 消して 書き直したあとまで
知ることが出来る
そこで 出現した 表の 1人の モナリザ と
隠された 3人の モナリザ
もう これが とても 興味深い お話しで
当時 ほかの画家が 天使の羽を
想像で デザイン的に 描いていたのを
ダ・ヴィンチは
天使は 飛ぶのだから
ちゃんと 飛ぶための羽を 描くべし
と 徹底的に リアリティーを 追求した その信念
そして モナリザ を オーダーしたのは
とても とても 悲しくて 寂しい 理由が あって
う~~~ん
有名な絵画の裏に どんなにか
深い 理由があったのか
ちょっと 切なくなったわね
機会があれば ぜひ 観てほしいものだわ
さて 先日の ディナーは こちら
「 ビストロ サンタンナ 」
Posted by ITOMO 06 at 19:28
│イタリアン・スペイン